スマホサイトはこちら

今月の祭事一覧

刊行物「朱」36号

大山為起著「倭姫命世記榊葉抄」について 近藤 啓吾
本居宣長手沢本旧事紀または大山為起校訂本旧事紀について 千葉 真也
稲荷詣で ―「蜻蛉日記」における― 西木 忠一
「源氏物語」の原風景
―鬼と狐と稲荷のことなど―
高橋 文二
阿小町 小野小町とダキニ ―稲荷信仰の一側面― 大和 岩雄
伊勢宇治・山田の稲荷社 西川 順土
「好去好来」宮司対談 山口 伊太郎
坪原 喜三郎
明治末期の神社整理と稲荷社
―伊勢市の事例に即して―
桜井 治男
京都に定住した秦氏由縁の特殊な名称の読み方 段 熙麟
固有名詞をもったキツネたち 中村 禎里
稲荷初午試考 黒田 稔
伏見稲荷大社の由緒記をめぐって 小島 鉦作
稲荷山のお塚についての覚え 朱編集部
このページの上へ

お知らせ

  • 動画配信
  • 刊行物「朱」
  • 今月の祭事一覧
  • トピックス一覧
  • ご祈祷
  • お守り
  • おいなりさん物語
  • 大社マップ
  • 伏見稲荷大社附属 講務本庁
  • 鳥居奉納のご案内