スマホサイトはこちら

トピックス一覧

トピックス2025年10月11日

令和7年度講員大祭神賑のご案内

伏見稲荷大社(京都市伏見区)では令和7年度講員大祭神賑として 10月12日午後6時から金剛流宗家金剛永謹氏による能「小鍛冶」が神楽殿にて演じられます。

「小鍛冶」は稲荷山に『ワキ』の三条小鍛冶宗近が参籠し 『シテ』の稲荷明神の神助を得て名刀小狐丸を鍛えた話で 当大社に所縁の深い演目です

11日には六齋踊り12日には狂言(茂山千五郎社中)等の奉納もあります

観覧は先着順。無料。

伏見稲荷大社075-641-7331(都合により変更になる場合があります)

(令和7年9月15日)

 

img411のサムネイル

トピックス2025年9月1日

七五三詣

おいなりさんの七五三詣。

お子様のすこやかな発育と成長を祈念する慶事です。

本年のご祈祷は10・11月中の午前9時より午後4時までとなります。

 

inari_753_Hagakiのサムネイル

トピックス2025年8月11日

祈祷・神楽の初穂料一部改定について

令和7年10月1日より祈祷・神楽の初穂料を一部改定いたしますので 下記の通りお知らせいたします

                                                                      (令和7年8月11日)

 

                 記

祈祷初穂料(改定)

 小 供 5,000円

 中 供 8,000円

  但し 特殊祈願につきましては8,000円からのお納めとなります

  【特殊祈願】  

  ・病気平癒  ・交通安全  ・厄  除

  ・入試合格  ・安  産  ・初  宮

 

神楽初穂料(改定)

 小神楽 5,000円

 中神楽 8,000円

 

おって 初穂料10,000円以上の祈祷・神楽につきましては 変更ございません

 

 

 

 

このページの上へ

お知らせ

  • 動画配信
  • 刊行物「朱」
  • 今月の祭事一覧
  • トピックス一覧
  • ご祈祷
  • お守り
  • おいなりさん物語
  • 大社マップ
  • 伏見稲荷大社附属 講務本庁
  • 鳥居奉納のご案内