スマホサイトはこちら

刊行物「朱」

当社では昭和42年より機関誌「朱」を発行いたしております。
内容は「稲荷」に関する論文・随想などとなっております。

刊行物「朱」6号

女性と農耕 堀 一郎
火焚祭 短歌 前川 佐美雄
狐の江戸小咄 宮尾 しげを
おしたけ 俳句 阿波野 青畝
稲荷の土鈴 短歌 吉井 勇
古代稲荷信仰に於ける水神的要因 池田 源太
稲荷社のある貸家団地 伊藤 ていじ
朱霊(上) イナリ信仰覚書・4 近藤 喜博
六部さんの法華経 景山 春樹
「好去好来」 宮司対談 茂山 千作
守屋 光春
文久七卿と導き稲荷 出雲路 敬和
「稲荷山参篭記」私注(二) 伊藤 正義
神使としての狐 坪井 洋文
女流歌人荷田蒼生子を中心に
―歌道の振興にささげた生涯―
羽倉 敬尚
お稲荷さんとわたし 井上 八千代
短かいローソク 中村 雁治郎
明治への郷愁(4) 高岡 智照
わが家のお稲荷さん 林家 三平

刊行物「朱」5号

戦国武将と稲荷信仰 桑田 忠親
稲荷山 俳句 鈴鹿野 風呂
稲荷まつり 柴田 実
稲荷神社徂春 短歌 山本 牧彦
おキツネ様の国における外国人 ジャン ピエール・オシコルヌ
朱の系譜 樋口 清之
稲荷明神の世阿弥演能の御所望 永島 福太郎
「好去好来」 宮司対談 薮内 紹智
守屋 光春
伊勢市の稲荷社 千田 憲
境内寸描 高木 四郎
稲荷山の怪光 栗林 貞一
「稲荷山参籠記」私注(一) 伊藤 正義
伏見人形序説 その土の香りの系譜 田中 日佐夫
城と稲荷 箱山 貴太郎
文雅人羽倉可亭良信をめぐって 羽倉 敬尚
明治への郷愁(3) 高岡 智照
お稲荷さまと私 赤坂 小梅
信仰動機について 柳亭 痴楽

刊行物「朱」4号

稲荷神の特質 肥後 和男
宮の春  俳句 高野 素十
千の鳥居 短歌 鴇田島 一二郎
「稲荷」談義 国芳戯画の一枚から 尾崎 久弥
初午詣 俳句 増田 手古奈
朱色咒 池田 源太
人日社頭 俳句 鳳来 ほか
稲荷山摘記 中河 与一
稲荷信仰普及の民俗的基盤 直江 廣治
初午まうで  短歌 平井 乙麿
江戸の稲荷 萩原 龍夫
京都と稲荷社 稲荷と深草 林屋 辰三郎
伏見の土人形 水上 勉
稲荷信仰と歌謡 臼田 甚五郎
大山為起伝補遺(三) 西田 長男
大織冠鎌足の鎌 イナリ信仰覚書・3 近藤 喜博
大山祭 井上 頼寿
荷田信郷 羽倉 敬尚
明治への郷愁(2) 高岡 智照
初午献句 素十ほか
信仰と御加護 上田 芳憧
嘘のような本当のはなし 片岡 仁左衛門

当誌は非売品ですがご希望があればお頒ちいたします。
但し残数に限りがありますので「宣揚部」までお問い合わせください。

お問い合わせ先 宣揚部 TEL. 075-642-2151
このページの上へ

お知らせ

  • 動画配信
  • 刊行物「朱」
  • 今月の祭事一覧
  • トピックス一覧
  • ご祈祷
  • お守り
  • おいなりさん物語
  • 大社マップ
  • 伏見稲荷大社附属 講務本庁
  • 鳥居奉納のご案内