スマホサイトはこちら

刊行物「朱」

当社では昭和42年より機関誌「朱」を発行いたしております。
内容は「稲荷」に関する論文・随想などとなっております。

刊行物「朱」3号

荷田春満の和歌 久松 潜一
狐貉と厲鬼 滝川 政次郎
朱と黄  俳句 山口 誓子
稲荷祭と東寺 赤松 俊秀
初午祭り 西角井 正慶
みちのくに神璽を迎えて 俳句 増田 手古奈
稲荷大社に詣でて  短歌 安田 青風
「お塚」再考 大場 磐雄
山城国における秦氏 今井 啓一
稲荷大社の石灯籠 川勝 政太郎
「好去好来」 宮司対談 草繋 全冝
守屋 光春
大山為起伝補遺(二) 西田 長男
稲の由来 イナリ信仰覚書・2 近藤 喜博
深草風土記抄 竹村 俊則
明治への郷愁(1) 高岡 智照
娘たちと 近江 俊郎
お稲荷さんと私 奥山 はつ子
小さな狐 浪花 千栄子

刊行物「朱」2号

秦氏の人々 坂本 太郎
夏の宮  俳句 高野 素十
稲荷信仰・弥勒信仰 中村 直勝
稲荷大社初夏  短歌 前川 佐美雄
父千作の憶い出など 茂山 千作
稲荷大社の由緒についての覚書・1 小島 鉦作
稲荷信仰の源流 上田 正昭
「好去好来」 宮司対談 楠部 弥弌
守屋 光春
大山為起伝補遺(一) 西田 長男
お稲荷さんの周辺 国分 綾子
稲荷の翁 イナリ信仰覚書・1 近藤 喜博
稲の妻 山上 伊豆母
温故知新 思う風趣  伏見人形写真説明 仁木 偉嵯夫
朱霊 沖中 陽明
お稲荷さんとお芝居 西尾 福三郎
お山詣り 三遊亭 金馬

刊行物「朱」1号

稲荷信仰のはじめ 肥後 和男
小鍛冶  口絵 川端 龍子
稲荷山の土と焼物 清水 六兵衛
伏見の初午 短歌 吉井 勇
正一位稲荷大明神 猪熊 兼繁
鳥居 三輪 晁勢
朱(あけ)に寄せて 上村 六郎
能楽「小鍛冶」について 金剛 巌
「好去好来」 宮司対談 市川 寿海
守屋 光春
素朴な信仰きざむ 写真解説 桑原 専渓
古代学的なみかたで 景山 春樹
清少納言の稲荷詣 田中 重太郎
初午の思い出 田中 緑紅
稲荷祭今昔 出雲路 敬和
伏見人形 大西 重太郎
お稲荷さまと私 ミス・ワカサ

当誌は非売品ですがご希望があればお頒ちいたします。
但し残数に限りがありますので「宣揚部」までお問い合わせください。

お問い合わせ先 宣揚部 TEL. 075-642-2151
このページの上へ

お知らせ

  • 動画配信
  • 刊行物「朱」
  • 今月の祭事一覧
  • トピックス一覧
  • ご祈祷
  • お守り
  • おいなりさん物語
  • 大社マップ
  • 伏見稲荷大社附属 講務本庁
  • 鳥居奉納のご案内