スマホサイトはこちら

刊行物「朱」

当社では昭和42年より機関誌「朱」を発行いたしております。
内容は「稲荷」に関する論文・随想などとなっております。

刊行物「朱」1号

稲荷信仰のはじめ 肥後 和男
小鍛冶  口絵 川端 龍子
稲荷山の土と焼物 清水 六兵衛
伏見の初午 短歌 吉井 勇
正一位稲荷大明神 猪熊 兼繁
鳥居 三輪 晁勢
朱(あけ)に寄せて 上村 六郎
能楽「小鍛冶」について 金剛 巌
「好去好来」 宮司対談 市川 寿海
守屋 光春
素朴な信仰きざむ 写真解説 桑原 専渓
古代学的なみかたで 景山 春樹
清少納言の稲荷詣 田中 重太郎
初午の思い出 田中 緑紅
稲荷祭今昔 出雲路 敬和
伏見人形 大西 重太郎
お稲荷さまと私 ミス・ワカサ

当誌は非売品ですがご希望があればお頒ちいたします。
但し残数に限りがありますので「宣揚部」までお問い合わせください。

お問い合わせ先 宣揚部 TEL. 075-642-2151
このページの上へ

お知らせ

  • 動画配信
  • 刊行物「朱」
  • 今月の祭事一覧
  • トピックス一覧
  • ご祈祷
  • お守り
  • おいなりさん物語
  • 大社マップ
  • 伏見稲荷大社附属 講務本庁
  • 鳥居奉納のご案内